
MODEL CASE
GRAPHIC DESIGNER
グラフィックデザイナー
グラフィックデザイナーにお任せするのは、タッチポイントとなる重要なデザイン。カラーコンタクトのパッケージデザインやオンラインサイトのバナーなど、お客様と商品の架け橋を築く役割を担います。
ONE DAY
グラフィックデザイナーの1日の流れ
家でコーヒーを一杯飲んでから、ゆとりをもって出社。出社後すぐに、メールチェックと1日のスケジュールを確認して業務を始めます。
デザインを進めるにあたり、ターゲットユーザーについてのリサーチやベンチマークとなる商品などのリサーチを行っていきます。
お弁当を持参してフリースペースでランチ。お弁当のない日は、仲のいいメンバーと麻布台ヒルズ周辺でランチをするのも楽しみのひとつ。
クイーンアイズに掲載する商品紹介ページのバナー制作のためのMTG。プロモーションの方向性をもとに、デザインのテーマやテイストを決めていきます。
新商品のパッケージデザインをデザインオーナーとして制作。商品の特色やターゲットペルソナに合わせて、デザインを考えていきます。
進行中のプロジェクトスケジュールと明日のタスクを整理したのちに退社。この後は、麻布十番周辺で仲のいい友人とディナー。
※ 定時は10:00~19:00だが仕事が終われば18:30退社も可能

他の環境と比べ圧倒的に私の意見を尊重してくれる職場です。 手掛けるデザインに対して裁量権をもって進めさせてくれます。 もちろんその分、責任は重くなりますが、自分のアイディアや感性を大切にできるので、とても働きやすいです。 また、いつの時代も自分で思考することのできるデザイナーは重宝されるので、良い方向に成長できていると実感しています。


カラコン業界は年々市場規模を拡大し、盛り上がりを見せる業界ですが、その中でもエースは業界TOP3の実力をもつ企業です。 ターゲットもトレンドの中心を担う若者が多く、そんな環境で自分のデザイン力を試せることにやりがいを感じています。 また、有名なモデルを起用することも多いので、一緒に仕事をできることに誇りを感じています。


エースには自社製品をお得に購入できる福利厚生があるので、たくさん活用しています。 毎日カラコンをつける身としてはとてもありがたい。 もちろん、服装やメイク、ネイルも自由なので、おしゃれを楽しみながらモチベーションを上げて働いています。 ほかにも、自動販売機の飲み物を無料で提供していたり、福利厚生が充実しているのは魅力のひとつですね。